2015.05.03 Sunday
何のために働くのか?
以前もお知らせしましたが
5月5日の夕方5時から札幌で
中村文昭さんの漫談会があります!
先日まで台湾へ飛虎将軍を祭る
御神輿を贈呈して担ぎに行ってたので
その話しを札幌が初めて話される
機会になるかもしれませんよ〜^^
そして明日は耕せにっぽん!の
入隊式があるので、昨年耕せ隊を
修了して当店で働いてくれている
スタッフを連れて参加します。
同じ様な境遇(引き蘢り、ニート)
の新たな耕せ隊に、うちで働いた経験を
自分の言葉で語りかけてもらおうと
思って連れて行きます!^^
耕せ隊へ参加される方々は、今の状況を
何とかしたいと思って行動を起こした
勇氣ある1歩を踏み出したチャレンジャー
ですから不安もいっぱいなはずです。
そんな彼等に少しでも自分の将来を
想像させてあげられるのは同じ経験を
している人間だと思います。
中村文昭さんも話されています。
「何のために」働くのか?
やはり人間は人の役に立つ事で
生きている喜びを感じると思います。
自分達の産まれて来た意味を知り
生かされている喜びを感じられる人生が
幸せと言えるのではないでしょうか?
その切っ掛け作りに尽力しているのが
中村文昭さんです。5日はそのルーツに
なる話しを聴けそうなので是非
時間を作って聴く価値有りですよ!^^

よっしゃー!!!
今日もイイ日だ♪♪
5月5日の夕方5時から札幌で
中村文昭さんの漫談会があります!
先日まで台湾へ飛虎将軍を祭る
御神輿を贈呈して担ぎに行ってたので
その話しを札幌が初めて話される
機会になるかもしれませんよ〜^^
そして明日は耕せにっぽん!の
入隊式があるので、昨年耕せ隊を
修了して当店で働いてくれている
スタッフを連れて参加します。
同じ様な境遇(引き蘢り、ニート)
の新たな耕せ隊に、うちで働いた経験を
自分の言葉で語りかけてもらおうと
思って連れて行きます!^^
耕せ隊へ参加される方々は、今の状況を
何とかしたいと思って行動を起こした
勇氣ある1歩を踏み出したチャレンジャー
ですから不安もいっぱいなはずです。
そんな彼等に少しでも自分の将来を
想像させてあげられるのは同じ経験を
している人間だと思います。
中村文昭さんも話されています。
「何のために」働くのか?
やはり人間は人の役に立つ事で
生きている喜びを感じると思います。
自分達の産まれて来た意味を知り
生かされている喜びを感じられる人生が
幸せと言えるのではないでしょうか?
その切っ掛け作りに尽力しているのが
中村文昭さんです。5日はそのルーツに
なる話しを聴けそうなので是非
時間を作って聴く価値有りですよ!^^

よっしゃー!!!
今日もイイ日だ♪♪
2015.04.18 Saturday
ゴーゴーゴーは
5月5日は何の日ですか?
もちろん子供の日ですよね!
当店スタッフの誕生日
でもありますが、、、^^;
でも、その日は年間300回も全国で
講演を依頼される中村文昭さんが
札幌で漫談会を開く日でもあります。
5月5日の5時からなので
ゴーゴーゴーはご縁の日♪♪
とサブタイトルが、、、(笑)
文昭さんの有名な著書に
『お金でなく、人のご縁で
でっかく生きろ!』
と云うのがあります。
文昭さんがたいした目的も無く
高校を卒業して東京へ出て来て
偶然、焼き鳥屋で出逢った人に
惚れ込んで弟子入りしてからの
人生が変わった切っ掛けが
もの凄く面白く書かれている本です。
ですが、本よりも本物に会っての
話しを聴く方が数倍面白いです!(笑)
めちゃめちゃ最幸なので
チラシのQRコードで【5分】だけ
生の話しを聴ける様だから
聴いてみて興味があれば
参加してみる事をお薦めしますよ〜^^

よっしゃー!!!
今日もイイ日だ♪♪
もちろん子供の日ですよね!
当店スタッフの誕生日
でもありますが、、、^^;
でも、その日は年間300回も全国で
講演を依頼される中村文昭さんが
札幌で漫談会を開く日でもあります。
5月5日の5時からなので
ゴーゴーゴーはご縁の日♪♪
とサブタイトルが、、、(笑)
文昭さんの有名な著書に
『お金でなく、人のご縁で
でっかく生きろ!』
と云うのがあります。
文昭さんがたいした目的も無く
高校を卒業して東京へ出て来て
偶然、焼き鳥屋で出逢った人に
惚れ込んで弟子入りしてからの
人生が変わった切っ掛けが
もの凄く面白く書かれている本です。
ですが、本よりも本物に会っての
話しを聴く方が数倍面白いです!(笑)
めちゃめちゃ最幸なので
チラシのQRコードで【5分】だけ
生の話しを聴ける様だから
聴いてみて興味があれば
参加してみる事をお薦めしますよ〜^^

よっしゃー!!!
今日もイイ日だ♪♪
2015.04.10 Friday
新しい働き方?
金曜日はカレーの日!
今日のまかないはカレーライス♪♪
作ってくれる料理人さんに感謝です!^^
今日は面白いお話しを聴いて
更に楽しいワークが体験できると云う
学びの仲間の企画をお知らせします!
力を引き出し合う
「新しい働き方」を学ぶ
SHIENワークショップ
SHIENとは?
新たな知識や資源を取り入れるのではなく
ひとりひとりが持っている力を
引き出し合うそうです。
問題解決と同時に、組織の中に
信頼感が育ちます。
競争や対立を生むことがなく、
一人一人が心から仕事を楽しめる
マインドを得られるそうです。
講師の方は日産自動車のV字回復の
影の立役者として知る人ぞ知る
館岡 康雄 さんです。
下の名前が私と同じ、、、^^;
ご縁があるのかなぁ〜〜(笑)
ご興味がある方は下記のリンク先に
申し込み方法がございます。
もちろん私にメッセージをいただいても
お手続き致しますよ〜^^
こちらからどうぞ!
よっしゃー!!!
今日もイイ日だ♪♪
今日のまかないはカレーライス♪♪
作ってくれる料理人さんに感謝です!^^
今日は面白いお話しを聴いて
更に楽しいワークが体験できると云う
学びの仲間の企画をお知らせします!
力を引き出し合う
「新しい働き方」を学ぶ
SHIENワークショップ
SHIENとは?
新たな知識や資源を取り入れるのではなく
ひとりひとりが持っている力を
引き出し合うそうです。
問題解決と同時に、組織の中に
信頼感が育ちます。
競争や対立を生むことがなく、
一人一人が心から仕事を楽しめる
マインドを得られるそうです。
講師の方は日産自動車のV字回復の
影の立役者として知る人ぞ知る
館岡 康雄 さんです。
下の名前が私と同じ、、、^^;
ご縁があるのかなぁ〜〜(笑)
ご興味がある方は下記のリンク先に
申し込み方法がございます。
もちろん私にメッセージをいただいても
お手続き致しますよ〜^^
こちらからどうぞ!
よっしゃー!!!
今日もイイ日だ♪♪
2015.03.10 Tuesday
続けることで
明日は3月11日ですね。
いまだにテレビで見た光景は
9.11と同じくらいのインパクトで
頭に焼き付いています。
私が共に学ばせてもらっている
日本商店会という活動でも必ず
10年は応援し続けると決めています。
活動はこちらからご覧下さい。
また札幌の飲食店の仲間達でも
ある日本酒好きの学校教師さんの
想いから始まった【盃繋】はいけい
と云う企画をやっております。
「消費する」という形で
応援をつづけたい。。。
東北の日本酒と食材を美味しく
呑んで食べて応援する!!^^
自分達に出来る小さな事から
継続する事が大切ですね〜
イベント内容はリンク先を
ご覧下さいませ!
よっしゃー!!!
今日もイイ日だ♪♪
いまだにテレビで見た光景は
9.11と同じくらいのインパクトで
頭に焼き付いています。
私が共に学ばせてもらっている
日本商店会という活動でも必ず
10年は応援し続けると決めています。
活動はこちらからご覧下さい。
また札幌の飲食店の仲間達でも
ある日本酒好きの学校教師さんの
想いから始まった【盃繋】はいけい
と云う企画をやっております。
「消費する」という形で
応援をつづけたい。。。
東北の日本酒と食材を美味しく
呑んで食べて応援する!!^^
自分達に出来る小さな事から
継続する事が大切ですね〜
イベント内容はリンク先を
ご覧下さいませ!
よっしゃー!!!
今日もイイ日だ♪♪
2013.11.29 Friday
新店舗のオープン
JUGEMテーマ:グルメ
積った雪が太陽の暖かさで緩くなってる札幌から
おはようございます!!
今日もイイ日だ♪♪^^
何ヶ月振りのブログでしょうか?(笑)
色々と諸事情で更新をストップしておりますが
たまにFacebookでは投稿しております。
まだまだ時間管理が甘いのか両方は、、、^^;
と云うよりも、何の為にブログを書いていたか?
そこを1つクリアしたので優先順位が低くなった事
それが大きいとは思われます。
でも、たまにお店で「更新してないよね。」
と言われると嬉し恥ずかしです。。。(笑)
さて今日はお知らせ〜
なんと!
私お金も無いのに素晴らしい『ご縁』にて
新店舗をオープンする運びとなりました〜〜^^;
人生で一番ツラかった時に毎回【柳生家の家訓】
を教えてくれた私の師匠のお1人がいらっしゃいます。
その師匠が繰り返し繰り返し教えてくれたので
脳みそにインプットされてるのでしょうか?
その後の私の経験からアウトプットされて
脳みそに定着してくれているのでしょうか?
どちらにしても『ご縁』を大切にする意味や
どの様に活かすのか???
最幸の学びでした。感謝しかありません!
だからこそ今回この様にオープンを迎えられる事が
本当に奇跡の様なものだと思えてきます。。。
有り難い!(T T)
2013年12月5日木曜日 17時
活食・隠れ酒蔵かけはし 北二条店
開店させていただきます!!!
ススキノの本店同様に沢山の皆様にご愛顧いただける
お店に育てて参りますので今後ともご指導ご鞭撻を
宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
新店舗につき望年会のご予約状況には余裕があります。^^;
最大40名様までの個室がご用意出来ますので
是非とも一度ご来店いただき下見など如何でしょうか?(笑)
よっしゃー!!!
新規開店準備は、いつでもバタバタしますね!^^;
その坂道が自分達を鍛えてくれる道です!!
スタッフや多くの関係者に支えられて昇り切ります!
今日もツイてる♪♪
うぉりゃー!!!!!
2012.12.29 Saturday
年末年始の営業について
JUGEMテーマ:グルメ
今日の札幌ススキノ、氷点下なのに暖かく感じるのは
今までが寒すぎたから?人間の適応力は素晴らしい!
今日もイイ日だ♪♪^^
さて年末年始の営業について電話で
お問い合わせが多いのでお知らせ。。。
先にしておけよ!!
って感じですが忘れてました〜^^;
年内は明日30日で営業終了でございます。
年始は4日から元氣に27時まで営業♪(笑)
ただ中央卸売市場は5日が初セリなので
多少メニューで品切れ商品もあります。
ご了承下さいませ!m(_ _)m
貝類などは水槽もあるお陰で活きてるのを
お刺身で提供出来ますので鮮度は
いつもと変わらずバッチリですよ〜^^
何かと気忙しい年末ですが、あと2日間!
やり切った氣分で新年スッキリ迎えましょう!
よっしゃー
この時期は、わざわざ挨拶だけでもと
寄ってくれるお客様がいらっしゃる事に
本当に感謝しております!!
皆さんありがとうございます!!^^
今日もツイてる♪♪
うぉりゃー!!!!!
2012.04.07 Saturday
震災支援のために、、、
JUGEMテーマ:日記・一般
今日の札幌ススキノ、吹雪いて来ていて真冬の様な
外の景色になっております。春が待ちどうしい〜
今日もイイ日だ♪♪^^
さて先日ブログでも書きましたが
ナニワのメンター吉井さん通称
ナニメンさんにインタビューされた
「下川部康雄のつくり方」CDが
発売されました。。。。。(笑)
私の子供の頃の経験や、なぜ飲食店で
働く様になったのか?また失敗談など
かなり赤裸々にお話しています、、、^^;
このCDは何の為に作られているのか?
それは私も所属している日本商店会という
全国の志あるメンバーの集まりがあります。
そこでは震災直後から様々な形で
復興支援を現在も続けております。
詳しい活動報告はこちらを
この日本商店会に所属している経営者さん
をインタビューして、こんな社長さん達は
どんな経験をして今があるのか?
私以外の社長さん達は素晴らしい実績を
あげていらっしゃるので沢山の参考に
なるお話が聴けるでしょう!!^^
今ならキャンペーン価格で購入出来ます!
そして1枚につき1000円が支援金として
日本商店会へ送られますので
是非、たくさん買って下さい!!!(笑)
ご購入してみようと思った方は
こちらのページからご注文いただけます。
宜しくお願いします!!m(_ _)m
よっしゃー
今日は土曜日のわりにお客様の引けるのが
早くて、、、明日の日曜日にみなさん
ワクワク、ウキウキの予定があるの?(笑)
今日もツイてる♪♪♪
うぉりゃー!!!!!
2012.04.04 Wednesday
サービス三流?
JUGEMテーマ:読書
今日の札幌、嵐ですね、、、被害の出ている地域の方には
これ以上大きくならない様にお祈り致します。m(_ _)m
それでも今日もイイ日だ♪♪^^
さて北海道は世界的な観光地の1つ
ですが、、、サービス三流???
北海道はよく「素材一流、サービス三流」
と観光業界で言われているそうです、、、
一流のサービスを受ける機会の少ない
私には中々実感の湧かない言葉ですが、、、
しかし、お客様がその様に感じるのなら
改善した方が良いですよね!!^^
どうしたら良いの?
そんな時は!!こちらの本!!!
【サービス三流なんて言わせない!】
佐藤あけみ著
ナレッジプラザさんの仲間のお1人で
この度、初出版されました〜〜^^
まだ読んでないのですが、北海道流の
おもてなしを提案してくれてる様です♪
ご自身は道産子でマナー講師をされており
現場での様々な事例をあげながらチェック
リスト付きの実践的な内容らしいです。
うちの店でもスタッフに読んでもらう
ために大人買いしようかなぁ〜^^
よっしゃー
今日も一日、生きて自宅へ帰れた事に
感謝してワクワク、ウキウキとベットで
寝たいと思いま〜す!!(笑)
今日もツイてる♪♪♪
うぉりゃー!!!!!
2012.03.29 Thursday
今年のキーワード「実践」
JUGEMテーマ:ビジネス
今日の札幌ススキノ、学会関係者が来ている様で
たくさんの人が飲みに来てくれるのは「いいね!」
今日もイイ日だ♪♪^^
今年は色々な場面で『実践』が
キーワードに出て来る氣がしてます。
これは、やっぱり自分自身に『実践』が
まだまだ足りないって事でしょうか、、、
まぁ自分でも、そう思ってますが!^^;
そんな『実践』をテーマにした私の
師匠の方々の講演会があります!!!
このメンバーで5000円は安いですね〜
今年の席数は、けっこう限られているので
参加希望の方はお早めにご連絡を〜^^
mise@kakehashi.in
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★実践×実践=成果★★
〜第3回北海道AHO会in札幌〜
北海道人は開拓精神をDNAとして持って
いらっしゃる。 今こそ「実践」の時です!
同志と夢をかなえていきましょう!
≪内容≫
★第1部★
【基調講演】
「実践する問題解決」 弁護士 太田 勝久氏
〜成功に向けた問題解決とは〜
「実践する人間学」鈴木 中人氏
〜人生のそのときに心に刻むこと〜
【パネルディスカッション】
西田理論実践者:北海道西田塾卒業生大集結
〜「実践×実践=成果」の体験談〜
【西田文郎先生による「実践する他喜力」講演】
〜人を喜ばせると幸運が押し寄せる〜
★第2部★
【懇親会】夢を語る、第懇親会!
夢大賞は次期「西田塾」無料ご招待!
≪開催要項≫
日時:平成24年4月14日(土)
第1部(セミナ)13:00〜17:30
第2部(懇親会)17:30〜
※開場は12時〜となっております。
場所:ACU(アキュ)大研修室
(札幌市中央区北4西5 アスティ45・16F)
定員:250名
参加費:第1部+第2部…お一人様10,000円
第1部のみ…お一人様5,000円
主催:有限会社ナレッジプラザ
講師情報
[太田 勝久氏]
弁護士法人 太田・小幡綜合法律事務所 所長弁護士
昭和23年小樽市生まれ。北海道大学卒業後、
昭和53年弁護士登録。「法務・会計プラザ」として
札幌の中心部にワンストップ型のサービスを展開。
東京進出を果たし、著書「実践する問題解決」を発刊。
[鈴木 中人氏]
いのちをバトンタッチする会 代表
昭和32年愛知県生まれ。株式会社デンソー入社。
平成4年長女の小児がん発病を機にいのちの授業等
に取り組む。平成17年早期退社し、生きる力と
感謝感動を全国に発信。
家族の絆、生きる喜び働く喜びを説く。
[西田 文郎氏]
株式会社サンリ 代表取締役会長 アホ会会長
日本にメンタルトレーニングを導入した第一人者。
「能力開発の魔術師」と言われ、トップビジネスマン
や成功経営者を多数輩出する。
北京五輪女子ソフトボールチームのメンタル面の
強化を指導し金メダル獲得に貢献したことは有名。
著書に「No.1理論」「強運の法則」「他喜力」
など多数出版。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西田先生や太田先生のお話も素晴らしい
のですが、今回私が楽しみなのは
鈴木中人さんのお話です。。。。。。
多分、涙無しには居られない様な
感動のお話になると予想されます。。。
私に涙が似合わないなんて思った人!
その通りです、、、(笑)
でも最近少し涙もろいです、、、^^;
私の涙を見たい人は一緒に参加しませんか?
こんな誘いじゃ誰も来ないかな〜(T T)
よっしゃー
最近、月末になるとノンフローな私、、、
そんな時は学んだライフスキルを総動員で
フロー状態を作って「今出来る事をする!」
ワクワク、ウキウキしながらね!!(笑)
今日もツイてる♪♪♪
うぉりゃー!!!!!
2012.03.23 Friday
ウーマンパワー
JUGEMテーマ:ビジネス
今日の札幌ススキノ、送別会のお客様でいっぱいです!
盛り上がってるススキノはイイですよね!!^^
今日もイイ日だ♪♪^^
さて時代はいつも女性が創るのでしょうか?
まぁ女性には女性の役割がありますね!
男性をやる氣にさせるのも女性の役割の
大切な1つですから、、、^^;
男は女の手のひらの上で踊っているのが
丁度イイって事なんですかね〜(笑)
そんな女性に素敵な情報を届けます!!
全国で大人氣の中村文昭さんの講演会が
なんと無料で聴けちゃうんですよ〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中村文昭 無料講演会
【耕せウーマンパワー】
中村文昭から見た今の日本男児が
求める「女子力」とは?
「北海道なまらおもしろくする大計画」が
札幌の女性に贈るおもろイイ話し
●テーマ 「日本の輝く未来は女性が育てる!」
●日 時 4月16日(月)開演19:00〜
●参加費 無料(女性限定)
●定 員 90名
定員を越えた場合お断りする事も
ございます。あらかじめご了承下さい。
お早めのご予約を
●会 場 060-0808
札幌市北区北8条西3丁目
札幌エルプラザ内 4階 大会議室
TEL 011-728-1222
「耕せ・にっぽん」2012年新企画
週末を使って野菜つくりにチャレンジ
してみたい方や農家直伝新鮮野菜の
おいしい食べ方を学びたい方の為に
農家が指導する家庭菜園&料理教室
『Gファーム』のお話もいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがですか?
ご参加希望の方は下記アドレスへメール
をいただけると助かります!!m(_ _)m
mise@kakehashi.in
女性の方々のパワーで素晴らしい日本男児
を育てて日本を元氣にしちゃって下さい!
よっしゃー
明日は大きな予約のキャンセルがあって
席に余裕ができちゃいました〜チャンス♪
でも、きっとワクワク、ウキウキして
いれば沢山のお客様が来てくれますね!^^
今日もツイてる♪♪♪
うぉりゃー!!!!!
| 1/11 pages | >>
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- Selected Entries
-
- 何のために働くのか? (05/03)
- ゴーゴーゴーは (04/18)
- 新しい働き方? (04/10)
- 続けることで (03/10)
- 新店舗のオープン (11/29)
- 年末年始の営業について (12/29)
- 震災支援のために、、、 (04/07)
- サービス三流? (04/04)
- 今年のキーワード「実践」 (03/29)
- ウーマンパワー (03/23)
- Categories
- Archives
-
- May 2015 (2)
- April 2015 (22)
- March 2015 (24)
- November 2013 (1)
- December 2012 (2)
- September 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (10)
- March 2012 (27)
- February 2012 (21)
- January 2012 (30)
- December 2011 (25)
- November 2011 (8)
- September 2011 (8)
- August 2011 (15)
- July 2011 (17)
- June 2011 (2)
- May 2011 (29)
- April 2011 (29)
- March 2011 (30)
- February 2011 (27)
- January 2011 (31)
- December 2010 (26)
- November 2010 (29)
- October 2010 (28)
- September 2010 (29)
- August 2010 (10)
- July 2010 (20)
- June 2010 (30)
- May 2010 (31)
- April 2010 (30)
- March 2010 (29)
- February 2010 (28)
- January 2010 (31)
- December 2009 (31)
- November 2009 (29)
- October 2009 (30)
- September 2009 (31)
- August 2009 (31)
- July 2009 (31)
- June 2009 (29)
- May 2009 (31)
- April 2009 (30)
- March 2009 (32)
- February 2009 (28)
- January 2009 (27)
- December 2008 (8)
- Recent Comment
-
- 宝物を持っていますか?
⇒ 店主 (09/09) - 宝物を持っていますか?
⇒ ポン太 (09/02) - 新店舗のオープン
⇒ 店主 (11/30) - 新店舗のオープン
⇒ まゆみ (11/30) - サービス三流?
⇒ 店主 (04/11) - サービス三流?
⇒ 佐藤 あけみ (04/10) - 現在地大森!
⇒ 店主 (02/19) - 現在地大森!
⇒ バーシー石橋 (02/13) - 現在地大森!
⇒ ottimo (02/11) - 店をやっている幸せ♪
⇒ 店主 (02/02)
- 宝物を持っていますか?
- Recent Trackback
-
- 今年の目標!
⇒ 自主製品、七宝焼!社会福祉法人ファロ (01/11) - 奇跡の4人が。。。
⇒ メンタル強化プログラム (12/02) - 奇跡の4人が。。。
⇒ メンタル強化プログラム (11/05) - 口説き落とす!
⇒ 「色彩検定2級」最短合格マニュアル (11/01) - 奇跡の4人が。。。
⇒ メンタル強化プログラム (10/22) - 口説き落とす!
⇒ 「色彩検定2級」最短合格マニュアル (10/19) - 口説き落とす!
⇒ 「色彩検定2級」最短合格マニュアル (10/01) - 口説き落とす!
⇒ 「色彩検定2級」最短合格マニュアル (09/22) - 口説き落とす!
⇒ 「色彩検定2級」最短合格マニュアル (09/18) - 口説き落とす!
⇒ 「色彩検定2級」最短合格マニュアル (09/03)
- 今年の目標!
- Recommend
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-